YouTubeチャンネル

ご当地を探検しいく
当ブログのYouTubeチャンネル
「ご当地探検隊」
是非見てみてください!
チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m
最新動画⇒【マンホール探し】宮城県仙台市でマンホール探し!マンホールカードとポケふたGET!

雑学

【雑学】失敗した時や壊れた時に「おしゃかになった」というが、この「おしゃか」とはいったい何??

物を作ったりして失敗したときや壊れた時に

「おしゃかになった」といったりしますが

この「おしゃか」とはいったい何でしょう?

おしゃかといえば「お釈迦様」を想像すると思います

そう

まさにこの「お釈迦様」からきているのです

ではなぜありがたいお釈迦様が失敗の代名詞になったのか??

それは、江戸時代に江戸の金属職人が溶接やハンダ付けする際に、火が強すぎてうまくくっつかない時がありました

そうすると江戸の職人は「火が強かった」といいますが、

火(ひ)を(し)と発音していました

そうすると

「しが強かった」となります

これが

「4月8日」とも聞こえます

で、

4月8日は実は「お釈迦様」の誕生日なのです

この事から、失敗してダメになった時に

「おしゃかになった」というようになったと言われています

その他にも

鋳物業者が阿弥陀像を鋳るはずだったのに誤って釈迦像を鋳てしまったことからとする説もあります

-雑学
-