今回は銀行がなぜ「銀行」と呼ばれるようになったのか?
その名前の由来の雑学です
銀行という名前は明治初期にできました。
明治5年(1872年)制定の「国立銀行条例」の根拠となった米国の国立銀行法の「Bank」を銀行と訳したことから決まりました。
お金を扱うことから「金行」などの案もありました。
中国語では「行」は「店」を意味することもあることから「行」を使い、
語呂が良いこと
当時は金より銀の方が流通量が多い
当時の中国は銀本位制
などの理由により「銀行」となったそうです。
ちなみに
日本で最初に開業した銀行は
第一国立銀行(旧第一勧業銀行、現みずほ銀行)です
明治6年7月20日 日本橋で開業されました。
今度1万円札になる、渋沢栄一が創設しました
宝くじの換金もみずほ銀行ですね
私立銀行は、明治9年3月31日に設立された
旧三井銀行(現三井住友銀行)です