ブログ初心者のうさけろです。
ブログを始めて3週間近く経ちますが、始めたばかりは自分のブログのPVが気になりますよね?
Googleに自分のサイトの検索ワードを入れてみて、どのくらいに表示されるか?とかどんな風に表示されるのか?など気になって仕方がないです。
ある記事を書いてしばらく経つのに、どんなワードを入れても一向に検索されないサイトがあり、すごく気になってました。誰も検索しないピンポイントのワードのみ出てくるといった状況でした。
しばらくすれば出るかな~ とは思ってたけど全然出ない!
ちなみに Google XML Sitemaps を使って自動送信されております。
ちょっとGoogle先生に聞いてみました。
目次
Googleに登録されているか確認
ちなみに記事はこれ ↓
Googleに自分のサイトのページのURLの先頭に site: をつけて検索
なので今回は site:https://usakero.com/bedkit/ で検索
そうするとこんな感じ

という事でURLはインデックス(登録)されてます。
試しに 自分のサイト site:https://usakero.com/ を入力すると

とこんな感じで自分のサイトでインデックスされているページが全て出てきます。
該当のページのURLは登録されているのにサイト全体のインデックス結果では出てこない?
先ほどのように該当のページのURLを調べるとインデックスはされている。
だけど自分のサイト全体のインデックス結果を見ると出てないことに気づきました。
なんで???
この辺はうさけろは初心者ゆえ、まったく原因が分からないので、手動で入れてみることにした!
グーグルサーチコンソールに入力
グーグルサーチコンソールには登録しているので、その画面を開き

と入力すると

となるので矢印の「インデックス登録をリクエスト」をクリック
そうするとしばらくすると登録されます。
※何回やっても検索順位が上がるわけではありません。
そうすると数分程度でインデックスされます。
Googleでsite:https://usakero.com/を入れると全体のインデックスされているページに中に出てきました。
[ad]
ワード検索の結果は?
今まで 「ハイエース リンクス フラット4」 というワードで検索しても全く出てこなかったけれども
これをした結果

このように出てくるようになりました。
まとめ
この後投稿したページをチェックしたら20記事中6記事が同様にサイト全体にインデックスされておりませんでした。もちろんそのページ単体で見るとURLは登録されております。
確かにそのページはほとんどPVが上がってなかったので納得です。
今回記事数が少ないこともあり、されていない記事は手動で全部登録をしました。
そうしたところインデックスされていなかったページのワードをいれれば、順位は下でもちゃんと検索されるようになりました。
良く分からない初心者なので、現在のところ原因は解明されていません。
Google XML Sitemaps でちゃんとインデックスされるのもあれば、されないのもある。
この辺はおいおい調べていきたいと思います。
全部の記事をインデックスし直したら、PVが今までより上がりました!