けろパパ&けろママ

アバター画像

うさ姫9才児とイケメンにゃんこを 育てるパパ&ママです。 このブログでは、役に立つ裏ワザや簡単料理・面白い雑学ネタや趣味の事などを発信していきます。

商品紹介

ミニバンやハイエースの屋根の洗車に最適!アルインコの足場台「PXGV910」レビュー!

ミニバンなど背の高い屋根を洗車するのは大変ですよね ちなみにウチの車はハイエース 屋根は高いし、面積は広いしでメッチャ大変です 今まで持っている脚立は低いので手が届かなくてとても洗車しづらく、最近は「 ...

雑学

【雑学】ニホンカモシカは「鹿」ではなく「牛」の仲間!

2023/8/21    

ニホンカモシカ 日本の固有種で 京都府以東の本州、ならびに四国と九州に分布しているようです(wikipedia調べ) 全国ではないんですね さてそのニホンカモシカ シカと名がついているので「鹿」の仲間 ...

雑学

【雑学】バタフライは平泳ぎの選手から生まれた!ドルフィンキックの考案者は日本人!

2023/8/21    

今や水泳の種目の中では当たり前となっている 「バタフライ」 両手と両足が同時に動く泳ぎです ちなみに私はこれができません・・・ もともと泳ぎが得意ではありませんが、バタフライをすると沈んでいきます・・ ...

お役立ち情報

地震保険ってこんなにもらえるの?地震が多い地域なら絶対に入るべき!

2023/8/21    

地震保険って入ってますか? そしてどのくらいもらえるのでしょう? いつ大きな地震がくるかわからないし、今の住宅ならそれほど被害は無いので入らなくても良い!と思ってませんか? 大きな地震はいつくるか分か ...

雑学

【雑学】文明堂のCMの「電話は二番」ってどういうこと??

2023/8/21    

みんなお馴染みのカステラの文明堂 そのCMといえば カステラ一番、電話二番三時のおやつは文明堂~ ですよね カステラが一 番なのは分かりますが、電話は二番ってどういう事?と思ったことありませんか? 実 ...

雑学

【雑学】3時のおやつの「おやつ」って何?「おやつ」の語源は?

2023/8/21    

普段何気なく使っている「おやつ」 でもふと考えたときに、何で「おやつ」っていうんだろう??と疑問に思ったので調べてみました 「おやつ」の由来は? 昔はよくおやつの時間は午後3時でした あの有名なカステ ...

雑学

【雑学】台湾まぜそばは台湾が発祥ではない!

2023/8/21    

台湾まぜそば 名前が「台湾」とついているので、台湾が発祥かおもいますよね? 実は台湾ではなく、なんと名古屋が発祥らしいです まぁ名古屋の人なら常識なんでしょうが、自分は知らなかったのでwikipedi ...

雑学

【雑学】出刃包丁の名前の由来は?まさかの理由にビックリ!

2023/8/21    

出刃包丁といえばたいていの人が聞いた事があると思います お魚を切ったり、お肉を切ったりと様々なところで使えますね 「出刃」という名前がついていることから、あまり気にしていない人も多いと思いますが、この ...

お役立ち情報

イースター(復活祭)ってどんなイベントなの?イースターの名前の由来は?

2023/8/21    

イースター(復活祭)がありますがどんなイベントなのでしょう? ほとんどの人は名前を聞いた事はあるけど、どんなイベントなの?と思う人も多いと思います 詳しく見ていきましょう! イースターてどんなイベント ...

雑学

【雑学】江戸時代の貨幣「寛永通宝」は昭和28年まで使う事ができた!総発行枚数はなんと300~400億枚!

2023/8/21    

歴史の教科書に出てくる江戸時代の貨幣 「寛永通宝(かんえいつうほう)」 寛永13年(1636年)に誕生し、幕末まで鋳造されました。 230年間もの長い間鋳造され、総発行枚数はなんと300~400億枚と ...