ハイエースの定番
セカンドテーブルを自作してみました
いつも後部座席に乗った人がドリンクホルダーが使いづらかったり荷物置いたりするのに困っていたので
荷室とを区切るセパレーターバーを活用した定番のセカンドテーブルを自作してみました!
そしてついでに
車中泊用にもサイズの違うタイプも作成
うまく出来上がったでしょうか?
目次
材料カット
まずは板のカットです
2種類作成します
上の奥行が短いのは普段設置しておく用
下の広いのは車中泊用として作成しました
サイズは
上が 260mm×1000mm
下が 660mm×1160mm
上のヤツの幅が短いのは、普段から設置しておくので乗り降りがしやすいように短くしております
使用したのは
確かパイン集成材だったかな?
コーナンで買ったのですが写真を撮るのを忘れてました・・・
厚さは18mm
910×1820をコーナンでカットしてもらいました
金額は7000円ぐらいだったような・・・
作業開始!
まずはテーブルのコーナーを丸くカットします
これもコーナンでやってもらおうかと思ってましたがR加工はやれないという事なので自分でします
コンパスで線を書きます
ムスメのコンパスを借りたのですがすみっコぐらしのカワイイやつでしたwww
壊さないように丁寧に扱います
そしてまずはカット
そしてグラインダーで削っていきます
使っている刃(ヤスリ?)はダイソーで買った粗目のヤツ
かなり削れていくのであっという間に終わります
最後はサンドペーパーでキレイにして
まぁまぁうまく出来たかな?
プロならもっとキレイでしょうが、まぁこんなモンでしょう
表面もヤスリ掛けして完了
ドリンクホルダーも作るので板に丸穴をあけます
ですがこれも写真撮り忘れました
完成したのがコチラ
これはウチで持っていたホールソーであけようとしたのですが
ウチのドリル(12V)ではパワーが足りずに開けられず
知人のパワーのあるヤツで開けてもらいました
さすがに18mmの厚さを開けるのには12Vではキツイですね・・・
カップホルダーはアマゾンで購入
- * 内径: 84mm/ 3.31インチ
- * 高さ:55mm/2.17インチ
- * ステンレススチール製。
- * 外径:107mm/4.21インチ
似たようなのはいっぱいありますが値段も手ごろだレビューも良いのでコレにしました(といってもアマゾンのレビューなので・・・)
結果的には全く問題無しで良い商品でした
納期がそこそこかかりますので、早めに注文しておいた方が良いですよ!!
500mlのペットボトルを入れても大丈夫です。
内径が84mmなので穴は88mmで開けてます
あまりギリギリで開けると入らない時に大変なので若干余裕があった方が良いと思います
これをボンドで接着します(といっても塗装するのでその後ですが)
必要部材
では作成にあたり用意した部材の紹介です
ざっとこんな感じです
細かく見ていきましょう
ホームセンターでよく売られているイレクターパイプ25mmです
テーブルを支える脚として使用します
今回は2種類の大きさのテーブルを作るので2000mmを購入
奥行が短いのは1本
長いのには2本使う予定なのでこの長さのを買って3本にカットします
で次に
あらかじめ注文しておいた方が良い重要パーツがコレ
イレクターパイプメーカーの矢崎化工のJB-46 GR
ハイエースのセパレートバーの径は32mm
普通ホームセンターで売っているのは25mmなのでまず在庫は置いていないでしょう
かといって矢崎化工さんのオンラインショップで買うと1個220円ですが、送料等も入るので高いモノになってしまいます。
ではどうするか?
ホームセンターで別途注文してしまえば良いのです
今回はホーマック(現DCM)で注文して取り寄せてもらいました
これも時間がかかるので早めに頼んでおくと良いでしょう
矢崎化工オンラインショップ⇒コチラ
その他の部材
脚をつけるジョイント j-103
テーブルを使わない時に脚を収納しておくジョイント J-46
脚1本につき2個使用
奥行きが広いテーブルには脚を2本使うので合計6個使用
これは脚の長さを調節するアジャスター
EF-1200S 3個
脚の長さをバッチリ決められてカットできる人は良いけれども
素人にはそううまくできないので用意しておいた方が良いと思います
※自分はやはりうまくいかなかったので必要でした
そしてこれらの部材を止める木ネジ
使用する部材はこんな感じ
まとめると
・イレクターパイプ25mm
・ジョイント JB-46 GR(セパレーターバー取り付け用)
・ジョイント J-46(脚の収納用)
・ジョイント J-103(脚の受け)
・アジャスター EF-1200S(脚の長さ調節用)
・木ネジ
JB-46 GR以外はホームセンターで普通に在庫してあると思います
※カップホルダーはつけない人は要らないです
イレクターパイプのカット
ホームセンターでイレクターパイプ25mmを買ってきましたが3本にカットしなければなりません
ホームセンターでも1カット50円程度でカットできたのですが
現場合わせしたかったのと、パイプカットをやってみたかったので自分ですることにしました
で工具はコレ
ダイソーのパイプカッター
500円!
この値段で買えるのでやってみる事にしたというのもあります
アマゾンとかで売っているのだとやはりそこそこします
長さを決めたらしっかり挟んで回していくだけ!
全く問題なくカットできていきます
キレイにカットできました!
ダイソーのでも問題なくカットできますね
ただ今後パイプをカットする機会があるのだろうか・・・
ちなみにコレは28mmまでしかカットできないので要注意です
塗装
では塗装していきます
使ったのはコレ
300mlの容量で目安が2回塗りで約3.5㎡です
車中泊用は調理とかしたいのでウレタンニスにしました
で
塗っているところは写真ナシです・・・
塗装はムズカシイです・・・
素人はなかなかキレイにはできませんね
ハケの毛が残っていたりムラがあったり
側面は垂れてしまったりと塗装に関しては納得できる仕上がりとはいきませんでした
まぁしょうがないですね
ちょっとニスが足りなくなるかと思って少し薄めて使用
それでも初回塗りの時に予想以上に無くなっていくので足りるのか?と心配になりました
だけど
重ね塗りの時はかなり伸びていくので予想以上に減らずに
結局3回以上塗る事ができました
部材装着
乾燥も終わったので部材を取り付けていきます
カップホルダー
ダイソーの万能ボンドで接着
くっつけばなんでも良いかと・・・
だんだん疲れてきて写真撮りながらできずに完成写真になります
こんな感じで部材をつけ終わりました
塗装がイマイチすぎてお恥ずかしい・・・
ハイエースにつけてみた!
ではハイエースにつけてみました
まずは短いタイプから
このタイプはネットとかで良く見るスタイルですね
テーブルの幅をあえて短めにしたのと、角のRを少し大きめにしたので乗り降りしやすく全く邪魔になりません
高齢の母親も乗せたりするので、セパレーターバーにつかまる事ができるようになり乗り降りしやすくなったみたいです
ドリンクホルダーも使いやすく乗せた人からの評判も上々でした
テーブルもスマホ置いたりできるので使いやすいようです
ツルツルしてすべるので現在は滑り止めマットをおいてます
そしてもう一つの方はというと
こういう感じで使用します
セカンドシートを折りたたみその上にテーブルを置くスタイルです
現在はムスメは小学の高学年になり車中泊にはついてきてくれません
なのでヨメと二人になるので後ろのベッドだけで十分な大きさです
セカンドシートはフラットになりますがそこまでの面積はいらないのでこうした方が乗り降りもしやすく
またテーブルも広く使えるのでこのスタイルとしました
けっこう奥行があるのでいろいろとできます
このテーブルを作った後にいった車中泊での動画です
車の中でせり鍋をしてみました
良かったら見てみてください!
かかった費用は
塗装以外は大満足のセカンドテーブルですがかかった費用はというと
だいたい13,000円ぐらかなと思います
まぁ2種類のテーブルを作っているのでこんなモンかな~
あまった集成材は別の所に活用しているのでムダは無かったです
かかった時間は穴開けにとまどったこともあって3日ぐらいかかりました
カットと部材取り付けは全く問題無かったんですが
やはり塗装だけが悔やまれます・・・
でも
テーブル自体は使い勝手も良く非常に満足してます
ガソリン代も高くなってなかなか遠出しづらいですが
車中泊もなるべく行っていろいろと車内で料理していきたいと思います