本日は晴天なり。
天気が良く数日は雨が降らない予報。
いつもいつもがんばってもらっているハイエース君を洗車をすることにしました。
基本的に洗車は嫌いな方なので年に数回するぐらいだけど、
うさけろのお家ではこんな感じでやって、こんな物使っているというのをご紹介していきたいと思います。
目次
水で軽く流した後シャンプーでゴシゴシ
まずはザっと水を流してほこりやゴミなどを洗い流します。
お次はシャンプーです。
最近使っているのがコレ!
シュアラスターのカーシャンプー1000
ワックスやコーティングを落とさないらしいので使ってます。
でこれをバケツにキャップに4杯入れて水を4リットル入れます。
最近見た動画で、シュアラスターラボのプロの人が言っていた通りにやります。
まず、勢いのある水を出して泡を作ります。
ある程度泡ができたら、次はシャワー状にしてこの泡を細かくしてクリーミーな泡にするそうです。
泡ができたら、これをスポンジとかにつけて泡をボディに一旦絞ってつけます。
そしてあまり力を入れずに洗います。
くまなく洗った後は洗剤が残らないようにしっかりシャワーで流します。
ご臨終になった虫さん達とバイバイします。
暑い季節に車で走ると虫さん達が車体と衝突事故を起こし、車体も虫さん達も残念な事になりますよね?
具体的には車体に黒い跡がたくさん・・・
シャンプーでゴシゴシしても彼らはなかなか旅立ってくれません!
そんな時に使っているのが、これ
粘土!
昔からある物だけど、これが一番良いと思ってます。
他にもスポンジとか薬剤とかいろいろあるけれど、ボディーも傷めず一番安心して使えるかな~と個人的には思ってます。鉄粉とかも除去できるし。
こんなにたくさんいた事故後の虫さん達や汚れが・・
ちょっと水でゴシゴシ・・・
お逝きなさい・・・
チーン。
ほんの1分でこんなにキレイになりました!
アーメン。
水分は拭き取った方が効果が高いですよ!
シャンプーを流し終わった後に残った水分を拭き取ります。
うさけろのお家で使っているコーティング剤は水に濡れたままでも施工できますが、取扱説明書を見ると水を拭き取ってからの方が効果が高いらしいのでこちら↓を使ってしっかり拭き取ります。
普通のタオルではなかなかとれない水分もこれ↓だと吸水力が強いのでしっかりと拭き取れます。
こちらもDAISOの物です。
ちょっとこれを使ってみたい
↓ ↓ ↓
そしてガラスはこれです。
水切りワイパー
タオルで拭いてもガラスはなかなかキレイにはならない事が多いと思います。
それよりもこういう水切りワイパーの方が断然キレイで楽だと思います。
いよいよです。エーゼットのガラス系コーティング剤で施工
それでは、いよいよです。一番肝心なコーティング施工!
うさけろのお家で使っているのはこちら!
デデデデッデデー♪
エーゼット(AZ)のガラス系コーティング剤 アクアシャインクリア CCT-001
よくホームセンターとかにおいてあるケミカルメーカーです。
ちなみにこのエーゼットのアクアシャインクリアはホームセンターとかオートバックスでは
お見かけしません。
ネットで調べていた時に、どこかのサイトでおすすめNo.1になっていたので試しに買ってみました。
Amazonでの評価も今日の段階で603件中4.4点と高得点!
Yahooショッピングでは 4,187件中4.6点!と更に高得点!
Amazonで見てみる 楽天市場で見てみる Yahoo!ショッピングで見てみる
どこのサイト見てもレビューは軒並み高評価!
みんカラとか見ても評判はかなり良いみたいですね。
ガラス系コーティング剤はいろいろなメーカーさんの物があるけど、
ここのはなんといっても安い!
300mL入ってて(約中型車7台分)1000円ぐらい。
他社さんだと2000円~3000円ぐらいするのでかなりお得ではないかと思います。
施工は簡単ですよ。
シュッとふいて付属のマイクロファイバークロスで拭くだけ!
拭いた後はボディーがツルピカになっていきます。
よくのびるのでそんなに量は使いません。
ハイエース2回と普通車1回施工してまだ半分は残ってます。
重ね塗りすると更に効果は持続するようです。
値段は安くてこれだけ使えてコスパは最高!
車はツルピカ!
洗車完了
施工前と施工後の水弾きぐあいです。
前回施工した時はけっこう効果が持続するなと思っていたので、今回は動画をとって定期的に耐久性を検証していきたいと思います。
※追記
施工後1ヶ月 その間に雨が降ったのは台風19号の大雨を含む7回ぐらい。
まだまだイイ感じで弾いてます。
洗車は嫌いだけど、ピカピカになると気持ちイイですね。
現在はガラスコーティング剤のAQUADROP PREMIUMを施工して、その上にこのアクアシャインクリアをコーティングしてます。
-
激安ガラスコーティングAQUADROP PREMIUMをハイエースに施工。工程と感想をまとめてみました。
続きを見る