YouTubeチャンネル

ご当地を探検しいく
当ブログのYouTubeチャンネル
「ご当地探検隊」
是非見てみてください!
チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m
最新動画⇒【マンホール探し】宮城県仙台市でマンホール探し!マンホールカードとポケふたGET!

商品紹介

タイヤ交換する時に作業がマジで楽になるオススメのアイテムを紹介!タイヤ交換の3種の神器!

タイヤ交換を自分でやるなら、絶対に持っていた方が良いオススメなアイテムを紹介します。

この3つがあるだけで、作業は超絶に楽になり、作業性と安全性も格段にUPします。

うさけろ家では、自分の車2台にばあちゃんの車1台、更に兄貴の車1台と合計4台を交換します。
これをお店に頼むと、1回で1万円ぐらいかかり、それが年に2回。
毎年2万円でそれが10年もすれば、なんと20万円もかかってしまいます。

なので、自分でタイヤ交換をしてますが、これからオススメするアイテムを使うと本当に作業が楽になるので、タイヤ交換をするなら絶対に揃えておきたいアイテムです。

タイヤ交換の3種の神器をご紹介!!

目次

オススメなアイテム① ジャッキ

みなさんは車体をジャッキアップする時に、何を使ってますか?

うさけろ家では昔、車載工具のパンタグラフジャッキを使ってました。
こんなヤツです ↓

出展:DIYラボさんより

これ、
ジャッキアップするのに、ものすごく疲れますし、底の面積が小さいのでものすごく不安定になり、最悪倒れてジャッキが外れてしまう事があります。

実際にウチでも昔不安定なところでやってしまって、ジャッキが倒れて外れてしまったことがあります。
その時はたまたまタイヤがついていたので助かりましたが、もしタイヤが外れている時に落ちたら大変な事になってました。

安定した場所でやるのは当然ですが、ジャッキ自体が不安定なので、オススメはしません。

なので、下記のようなジャッキをおすすめします。

2t~3tフロアジャッキ

油圧の力でジャッキアップします。

軽自動車や普通自動車で1輪づつ換えるのなら、2tぐらいの物でも十分です。

車体のセンターにかけて両側の前輪を持ちあがるとかだったらちょっと力不足かもしれませんので、3tぐらいのを使った方が良いと思います。

選ぶ際はあまり安いのを選ぶと、油圧のところからすぐオイルが漏れて使い物にならなくなってしまうので、定評のあるしっかりした物を買った方が長く使えて良いと思います

メルテック 2t ローダウン対応 FA-24

最低地上高85mmと車高が低くても使えるローダウンタイプです。
サイドにかけられるアタッチメントも付属しているので安心ですね。

エマーソン 3tフロアジャッキ EM-514

3tタイプになり軽自動車から大型の自動車まで対応できます。

3tフロアジャッキ(デュアルポンプ)

大型の車になると、先に挙げた2t~3tのシングルポンプ(油圧ポンプが1個)のジャッキではちょっと持ちあがるのは大変です。

ウチの車の1台はハイエースなので、2tではものすごく大変でした。

なので、3tのフロアジャッキを使用しています。

このクラスになると、油圧ポンプもデュアルポンプになっているのもあるので、持ちあげるのが本当に楽になります。
但し、本体がものすごく重いです。

スチール製だと35㎏ぐらいあるので、かなり重いです。
ウチで使っているのは、スチール/アルミのハイブリッドタイプなので軽い方ですが、それでも26㎏はあるのでなかなか重いです。

ウチで使っているジャッキです。

TORIN 3tスチール/アルミのハイブリッドタイプ

世界的に定評のある、アルカンやNOSなどを作っているメーカーです。
実績があるので、安心して使えます。

アルカン 3t スチール/アルミのハイブリッドタイプ

TORINのOEMでアルカンの 3tスチール/アルミのハイブリッドタイプ

物は一緒なので、アルカンのがあればこちらがオススメです。

サンコーのシガーソケット電動ジャッキ

面白い商品をたくさんだしている
サンコーさんの新商品の

もアリだと思います。

車載のジャッキのようですが、車のシガーソケットから電源をとれるので、どこでも作業ができますし、底も大きく作られているので、安定性もあります。

こちら ⇒ シガーソケット電動ジャッキ

他にも面白い商品がたくさんあるので、是非見てみてください!

サンコーレアモノショップ

電動インパクト

ナットを外すのってけっこう大変ですよね。

かなり硬く締まっているものが多く、腕力だけでは疲れますし、手も痛くなります。
ホイール1個に対し、だいたい5個はナットがついているので、1台で20回も緩めなくてはなりません。
そんな時に、電動のインパクトがあると全く疲れずにとれるのでメチャクチャ楽です。

おすすめな電動インパクトは

コード付き電動インパクト

これはウチで使っているタイプになりますが、電源はAC100Vからとるのでパワーは十分です。

今まで10年以上使ってますが、これで取れなかったナットはありません。
そして、これを使ったことで作業はものすごく楽になりました。

メルテック 電動インパクト FT-50P

家庭用100Vから電源をとるので、パワーも安定していて安心です。

エマーソン EM-244

こちらも家庭用100Vから電源をとるので、パワーがあり安心です。

この商品は緩める力が300Nmと強いので多少きつく締まっているナットでも安心してとれると思います。
締める力はそこまで強くありませんが、どうせ最後はトルクレンチで自分の手でしっかり締めるので必要ないと思います。

次に買いたいアイテムです。

※前に使っているのが壊れてしまったので、急遽買いました。

パワーは十分でしっかりと緩めることができました。

ただ残念だったんは、コードが2Mしかないこと。

以前のは10Mあったのでそのまま使えましたが、これは延長コードを別途用意しないとダメでした。

でも、コードが短い分ケースには収納しやすくなりました。

まぁ延長コードを出すだけなので、そう手間ではありませんが、持っていない人は別に買わなければいけないので更に費用がかかります。

以前のは10年以上使えたので、これもそれ以上使えることを期待します。

コードレス電動インパクト

充電式のバッテリーを搭載したコードレスタイプの電動インパクトレンチです。

電圧が低いとパワー不足でナットがとれなくなりますので、おすすめは18Vタイプです。

サンコー ハイパワーインパクトレンチ 18V

これまたサンコーさんから出している、18Vの電動インパクトはバッテリーもついて値段も安いし、パワーも十分ですので、オススメです。

出展:サンコーのレアモノショップより

電源がない場所では最高ですね。
コードがないので、取り回しも楽ですし、サッと出して使えるので非常に便利です。

バッテリーや充電器も付属しながら、値段も安めなのでお買い得な一品だと思います。

こちら ⇒ ハイパワーインパクトレンチ

他にも面白い商品がたくさんあるので、是非見てみてください!

サンコーレアモノショップ

トルクレンチ

そして、最後はトルクレンチです。

実際ウチでも最近まで、普通の十字レンチを使ってました。
緩めるのは電動インパクトでも、締めるのはやはり手でしっかりと締めたいので。

ただ、これ
ものすごく疲れて、手が痛くなります。

そして、ナットには適正なトルク(力加減)というものがあり、緩くても、締めすぎてもダメです。

それをこのトルクレンチでしっかりと適正なトルク(力)で締めてあげましょう!

そして、更にこのトルクレンチ

もう一つのメリットとして、柄の部分が長いので締める時に少ない力で締めることができます。
これだけでもメチャクチャ助かります。

正直、なんで今までこれを使わなかったんだ! ってぐらい後悔しました。

今まで1台全部締めたら、ものすごく疲れる上に、手も痛くなっていたのに、
これを使うと簡単にできるので作業がものすごく楽になりました。

使い方などの詳しい記事は ↓ をどうぞ!

CHECK!
タイヤ交換にトルクレンチは必要です!安全性と作業性が格段に上がります。

続きを見る

オススメなトルクレンチは

エマーソントルクレンチ EM-29

BAL(大橋産業)トルクレンチ No.2059

メルテック トルクレンチ F-92

などです。

正直、どのメーカーの物でも差はないと思います。

このトルクレンチは楽になるだけでなく、安全性の観点からも絶対に必要なアイテムだと思います。

タイヤが外れて人や他車に当たったら、最悪死んでしまうことになります。
現実にそういう事故は起きているので、しっかりと適正トルクで締めてあげましょう!

ちなみに、車輪が外れるのは左側が90%ぐらいだそうです。
理由はいろいろ言われていて、道路の左側が下がっているので負荷が強いとか、ナットの回す向き(時計回り)とかありますが、しっかりと締めて、増し締めや、定期的な点検をしていきましょう!

まとめ

ジャッキ
電動インパクト
トルクレンチ

この3つがあればタイヤ交換は劇的に楽になると思います。
全部買うとそれなりにはしますが、長く使うことを考えればそれほど高い出費ではないと思います。

更に、今までお店に頼んでいた人も、自分でやれば作業工賃も浮きますし、お店で待っている時間もなくなります。

この3種の神器を揃えて、作業を楽に、そして安全にタイヤ交換をしましょう!

-商品紹介
-, ,