
ダイソーで売っているトイレ用洗剤
「ナイス」
こちらでサビ取りしたら凄いとれました
そのサビ取りの様子を紹介していきます
目次
ナイスとは?
ナイスとは
フマキラーから出しているトイレ用洗剤です
正式名称は「NEO ナイス」ですね
ダイソーで売っています。
もちろん税込み110円!
安い!!
同じ用途のサンポールより安いですね
今回はこれを本来の用途ではない
サビ取りに使ってみました。
※サビ取りに使う際には自己責任でお願いします
塩酸が9.5%配合されているのでかなり強い酸性です
ナイスでサビ取り!
サビ取りしてみましょう!
使うのはコチラ

見事にサビています
ですが

左側の鉄筋・釘・針金は以前にサンポールでサビ取りしてキレイにしたのがまたサビた物なので、比較的軽いサビです
サンポールでサビとりしても中和しなければあっという間にまたサビてしまいます。

一番右のプレートはかなりの期間放置されていたものでかなりサビついてます
今回はこの4種類を使ってやってみます。
サビ取り開始!
まず容器作成です

ペットボトルをカットして使います
これに

さきほどのサビついた金属を入れていきます
そしてナイス投入!

ナイスは透明の液体ですね
サンポールは緑色です(かけた所が分かるように色がついているみたいです)
臭いはよく嗅ぐ臭いですね
お店のトイレでよく嗅ぐ感じのニオイです

数分で液体の色が少し変わってきました
このまま観察してみます
1時間後
1時間経過しました

明らかに変化がありますね
プレートから

左側はけっこうとれてきています
次は鉄筋

バッチリ綺麗にとれてますね
軽めのサビでしたのであっさりとれました
という事は


釘も針金もバッチリですね
更に経過観察します
3時間後
3時間経過しました

かなり液体の色が変化してます
サビがとれて色がついていますね

かなりとれましたが、若干残っています
それでもスゴイ!!
更に放置
20時間後
20時間経過しました
もっと早く見たかったのですが、日暮れになってしまったので翌日です


さすがに20時間経ったので完全にキレイにとれてますね
3時間でもあれだけとれていたのですからね
当然です
あれだけサビサビだったのが
ここまでキレイにとれました
という事で

「ナイス」はナイスでした

言っちゃいました
まぁ言いたくなりますよねwww
中和
ナイスは強い酸なので、サビ取りした後は中和が必要です
中和しないと、今回の実験で使った鉄筋たちのようにすぐサビてしまいます
中和に使うのはアルカリ性のもの

今回も重曹でやります
重曹を水にザーと適当にいれて

よくかき混ぜます
そこにサビ取りしたものを投入
※必ず水で洗ってから入れてください
泡が出てきます
「混ぜるな危険!」ですね

30分ぐらい中和すれば効果は出ます
中和が終わったよく拭き取ってください

よく拭き取らないと、水気でまたすぐサビてきますので

こんなにキレイになりました!
YouTubeもありますので是非見てみてください
⇒【サビ取り】DAISOで売っている「ナイス」でサビ取りしたら凄かった!
「酸」の効果は凄いですね
何度も言いますが
トイレ用洗剤ですので本来の使い方ではありません
サビ取りする際は自己責任でお願いします
車や家の大事なところには使わない方が良いですよ
腐食が進む原因にもなり得ますからね
そういう所は市販品を使った方が良いです
他にもサビ取り動画をたくさん公開しています
良かったら見てみてください ↓ ↓
・サビ取り最強決定戦!(ネジ編)6種類の液体を使ってどれが一番落ちるのか?
・【サビ取り実験】水で薄めたサンポールはどのくらいサビが取れるのか?
・【サビ取り実験】クエン酸でサビ取り!濃度の違いでサビの取れ具合は変わるの?
・【サビ取り対決】サンポール対クエン酸でサビ取り対決してみました。