
山形へ車中泊旅行に行ってきた際に偶然見かけて
餃子の無人直売所
山形の人にはなじみがあるかもしれませんが、今まで行った事が無かったので寄ってみました
目次
餃子無人直売所「中華美食屋鈴川店」
今回見かけたのは
中華美食屋鈴川店さんという無人直売所

場所はコチラ
山形県山形市花楯1丁目21−15

googleMAP⇒コチラ
他にも何店舗かあるみたいですね
そして
なんと

お向かいにも餃子屋さんが!

こちらは生餃子20個で500円だそうです
気になりましたが、今回は無人直売所の方に行きたかったのであきらめます(クーラーボックスにも入らないので・・・)
次回来た時には買っていきたいです
店内

中華美食屋さんというみたいですね
山形ではおなじみなのかな?
何店舗かあるみたいですからね
では店内に行ってみたいと思います

店の真ん中に料金箱が置いてあります
餃子の他にもお弁当やお惣菜がありました


お弁当とお惣菜は全品500円だそうです
では肝心の餃子コーナーは

置いてあるのは

野菜餃子(30個入り 1,000円)

小籠包(20個入り 1,000円)

そして肉汁餃子(30個入り 1,000円)
の3種類です
普段、味の素の冷凍餃子を美味しく食べてる身としては高いですが、お店で食べるよりは全然安いですね!
ウチでは良くこれを食べます
安くてウマくて重宝してます
脱線しましたが話を戻して・・・
選んだのは

肉汁餃子です
個人的には肉汁ジュワ~が大好きです
店内には動画でシステムの説明があります

親切ですね♪

料金箱にお金を入れれば完了
ビニール袋に入っているので、そのまま持ち帰れます
いざ実食!
家に帰ってきたので早速食べてみたいと思います

この箱の文面を読むと期待できそうですね

作り方はこんな感じ

難しい事は何もありませんね

15個入りのが2箱に分かれて入ってます
では作っていきましょう!

フライパンに油を少し引いて(ウチのはテフロン加工されてますので馴染ませずにいきます)
フライパンが小さいので円盤餃子風に作って行きたいと思います

全部並べたら熱湯を餃子の高さ半分くらいまで入れます

後はフタをしてしばらく焼きます
5~6分焼くとジュージュー音がしてきたのでフタをとって残った水分をとばします


モチモチの皮がウマそう・・・
水気が無くなってきたら油を軽く垂らしてこんがりキツネ色になるまで焼きます

完成!

皿をかぶせて

ひっくり返して

皿がちっさいですね・・・
ギリギリです
まずは何もつけずに


いきなり食べ始めてしまいました・・・
皿の上で割れば良かった・・・
口の中に肉汁がジュワ~と出てきます
口に入れた方に肉汁がもってかれたので、残念ながら皿に溢れてきませんでした・・
ちょっと伝わりにくかったですが、確かに肉汁はたくさんありました
そしてお次はタレで食べます


今度は皿の上に肉汁が垂れてきます
ウマイ!!
後から口コミみるとイマイチというコメントがありますが、個人的はかなりウマイと思いました
ちなみにはがれにくい時は

くっついているところにお酢をかけるとはがれやすくなりますよ!
プチ裏ワザです
YouTubeチャンネルで裏ワザLaboというのもやってますので是非見てみてください!
裏ワザLabo⇒コチラ
こちらのYouTube動画もあります
サブチャンネル⇒ご当地探検隊というので公開してます
ご当地探検⇒コチラ