宮城県塩釜港で夜にライトをつけて水中映像を撮影してきました。
日中とはまた違った海底の様子が見られるのでしょうか?
塩釜港
撮影場所は宮城県の塩釜港

ここらへんで撮影しました
ぜんぎょれん食品前です
時間は19~21時頃の時間帯です
ちなみに

少し前にここの場所で日中撮影しました
よかったら見てください

実は夜釣りは初めてです・・・
近くに数人釣り人がいたので寂しくはありませんでしたww
いざ海中へ!
ではカメラをセットして海中へ!
ちなみに

こんな感じで映像をリアルタイムで見ながら撮影しています
使用しているカメラはこんな感じの中華製の安いアクションカメラ
実際に使っているのは2年ぐらい前に買ったcrosstourというところのヤツですが現在は売っていないようです
性能的には同じぐらいの商品ですね
10M程度の水深しか試してませんが、今のところ全然問題ありません
これらはWiFiで映像をスマホで受信できるのですが、このWiFiは残念ながら水中では電波が途切れてしまいます。
なので自作の受信ケーブルを作成し受信しております
若干映像にタイムラグが出てしまうのでカメラの操作が少し難しいですね・・・
という事でカメラを沈めてみます

こちらが海底です
この辺りは基本的に平坦な泥地になっております
着底すると泥が巻きあがります

カメラを動かすと

シャコ発見!

ライトを当てると目が光ってる・・・
恐いww
ちなみにライトはこういうヤツを使ってます
海の中がかなり暗いので十分明るく照らしてくれます
YouTubeもありますので是非見てみてください!
さらに見てみると

カニがいました
場所を変えても

またカニ

これはイソギンチャク?

その脇にもカニがいました
10Mぐらいの幅を見ましたが、けっこうカニがいたので釣りをする際はカニにエサをとられる事が多いかも??

何かの突起物の影に魚らしきものが映りました
これはアイナメ?

カメラが近づくと逃げていく魚がけっこういます
これはたぶんハゼかな?
そしてやっぱりいました

アナゴさん

いろいろ撮りたかったのですが、カメラの操作がうまくいかずに逃げて行っちゃいました
残念・・・
ですが
撮影しながら置き竿をしていたら

アナゴが釣れました!!
もしかしてさっき映ったアナゴさん??
小さいサイズでしたので逃がしました
引き上げる時に

こんな生き物が映りました
なんでしょう???

またもやカニ~

貝~
ライトを付けているとエビ?がたくさん寄ってきます

このエビを目当てに魚が寄ってくるかと期待してしばらく置いてみましたが、残念ながら来ませんでした
いつもならアオイソメをつけて魚が釣れる様子を撮るのですが、
ライトを付けているせいでカメラのバランスが悪くなりうまく着底させる事ができず撮影することができませんでした
少し改良してみたいと思います
日中とはまた違った夜の水中映像も楽しめました
またいろいろな場所でも撮影してみたいと思います!
YouTubeもありますので是非見てみてください
こちらは日中の様子