YouTubeチャンネル

ご当地を探検しいく
当ブログのYouTubeチャンネル
「ご当地探検隊」
是非見てみてください!
チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m
最新動画⇒【マンホール探し】宮城県仙台市でマンホール探し!マンホールカードとポケふたGET!

生活の裏ワザ

【不思議】宙に浮いてる?ビンの中で浮くインテリアを作ってみよう!瓶詰めフィギュアの作り方。

ビンの中でポケモンが宙に浮いてます

これは軽いモノではありません

いったいどうなってるんでしょう?

目次

宙に浮いているように見えるのはなぜ?

ビンの中でフィギュアが宙に浮いているようにみえます

いったいどうなってるんでしょう?

そのカギとなるのがコチラ

ボウルに水が入っています

なんの変哲もありません

近くに寄って見てみます

全く問題ありませんね?

ではこれがどうして宙に浮く水になるのでしょう?

この水に手を入れてみます

??

何やら水の中から出てきましたね

更に取り出すと

透明な玉が出てきました

実はボウルの中にこれがたくさん入っていました

水が入ったことでまったく見えなくなったんですね

そしてこれの正体は?

消臭ビーズでした

これはダイソーで買ってきた詰め替え用の消臭ビーズです

600gも入って100円(税抜き)

さっそく作ってみる

では早速瓶詰めフィギュアを作ってみましょう

なんでもいいのでフタ付きのビンを用意します

ちなみにこれは

ウチのソウルフード

うまくて生姜ねぇ!です

何にかけてもウマイ!

非常にオススメです

話を戻して

このビンに消臭ビーズを入れていきます

ある程度入れたら

中に入れたいものをいれます

今回はポケモンの「ケロマツ」です

寝ている姿がカワイイですね

曲がったりしないようにしっかりと置いて

上から優しくビーズを詰めていきます

激しくやるとせっかく配置したモノがずれてしまいますからね

では詰め終わりました

実はコレ

失敗します

上から1㎝ほど隙間が開いているぐらいの量を入れてます

この失敗は後ほど説明します

詰め終わったビンに水を入れていきます

入れていくそばからどんどん透明になっていきます

全部入れ終わると

宙に浮いているように見えますね

ただちょっと気泡があります

しばらくおいておけば自然に抜けるとは思いますが

もしすぐ取り除きたければ

つまようじなんかをさしちょっと動かせばとれますよ!

はい無くなりました

フタを閉めて完成です

と言いたいところですが

これは失敗します

どういう事か見てみましょう

消臭ビーズは〇〇になる

数時間後

ビンの中があきらかにおかしくなってますね

しっかり入れた水が減って

ケロマツが縦になっちゃってます

どういう事なのでしょう?

ビンのフタを開けてみます

開けたとたんに、中から消臭ビーズがあふれ出してきました!

あふれ出た上にこんもりしてます

そうです

消臭ビーズは水を吸って大きく膨らむんですね

もう少し詳しく見てみましょう

消臭ビーズは水に浸けると膨らむ

消臭ビーズは水に浸けると、水を吸って大きく膨らみます

上が通常サイズ

下が大きくなった消臭ビーズです

こんなに大きくなるんですね~

試した結果

1日ぐらい水に浸けておけば最大サイズまで大きくなるようです

という事で

この瓶詰めフィギュアを作る際には、買ってきたばかりの消臭ビーズを入れると失敗します

少なく入れたとしても、ビーズが大きくなっていくことで中においたフィギュアがずれていきますからね

それを防ぐには

あらかじめ、1日ほど使う消臭ビーズを水に浸けておいて

大きさを最大サイズにまで膨らませておいた方が良いという事ですね

では改めて作ってみましょう

再チャレンジ

再チャレンジです

今度はもう少し大きいビンで作ってみます

これに大きく膨らんだ消臭ビーズを入れます

適度に入れたら、中にアイテムを入れましょう

今度もポケモンの「ヌマゴロウ」

「キモリ」」を入れます

配置を決めたら

ズレないように丁寧に消臭ビーズを入れていきます

入れ終わりました

これに水を入れていきます

イイ感じですね

フタを閉めて

※気泡はつまようじでとりました

完成です

気持ち良く宙に浮いて昼寝してますね

材料費も安くて簡単に作れるので子供と一緒に作ってみるといいと思います

夏休みの自由研究なんかにもイイですね

但し注意として

注意点

水に浸かっているので、対象物の色が薄くなったりすることがあるかもしれません

更に水が腐ったりコケが生えたりするかもしれません

長期間はあまりオススメしません

もう一つ

消臭ビーズは良く弾みます

形も丸いので落とすと転がっていき発見しにくいです

子供やペットが間違って食べてしまわないように十分注意してください!

YouTubeもあるので見てみてください

-生活の裏ワザ
-, ,