YouTubeチャンネル

裏ワザを研究していく
当ブログのYouTubeチャンネル
裏ワザLabo
是非見てみてください!
チャンネル登録もよろしくお願いしますm(_ _)m

雑学

【雑学】人にへこへこする事を「胡麻(ごま)をする」というのか?

上司に胡麻をするなどと使いますが

なぜ胡麻をするという表現になったのでしょうか?

「胡麻をする」といわれるのはなぜ?

上の人などに、一生懸命にへこへこする姿を

「胡麻(ごま)をする」といいます

~さんはまた部長にごまをすっている などという風に使いますね

では なぜ胡麻をするというようになったのでしょう

江戸末期には使われていたようで

胡麻をすり鉢ですると、あちこちにベタベタとくっつく事から、

いろんな人にベタベタとくっついてへつらう=胡麻をする

という風になりました。

また

商人などが、商談をする際に、手を揉む姿が

胡麻をする姿に似ていることからという説もあるようです

こちらはあまり有力な説ではないようですね

-雑学
-